先月の取材で、もう送って頂きました。
『オズマガジンTRIP』新創刊号

その昔は「沼津・三島」
人口規模からも普通です。
…が!目次に静岡県「三島と沼津」って
三島目線からは、少し嬉しい?

昔ながらの簡易包材と「お土産持ち」の話もしたので
昔のお父さん達(酔っぱらい?)の「寿司折り」的な写真も採用されてます(笑)

昔ながらの簡易包装
ララ洋菓子店の基本コンセプトは「パン・洋菓子店」
ブーランジュリー・パティスリーですから過剰な包装はしない様に心がけてます。(ラッピング・包材屋さんからは薦められ営業掛けられますが)
フランスのパン屋さんの「バゲット紙包み」が理想です!
写真4番!
寿司折りなどの、昔のお父さん的な「お土産持ち」の話もさせて頂いたら採用されてました(笑)
旅行雑誌などに乗せて頂くと「ブランディング」としてメディア対策やプレスリリースの話や営業お電話を頂きますが・・・・・経費掛けられません。
「製品に宣伝費を加味出来ない」です。
付加価値としての包材や見せ方(CM)は、味(良い材料)への費用を上回ることはない!

2018-06-15 13:29:00
パティシエ日記
| コメント(0)