×

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  スイーツエージェント

スイーツエージェント

会員登録 スイーツエージェント パティシエ日記
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

高校生研修の最終日は質問タイム

高校生研修最終日は、恒例の質問タイムです。

高校生研修 最終日の質問タイム

お決まりな項目(生徒が用意)は、
・なぜパティシエになったのですか?
・パティシエに向いている人・適性は?
・高校時代はどう考えていましたか?
・下積み時代の思い出などは?
・自分のお店を持つ良さ・大変さなど
・留学や進路、その後の街場かホテル・大企業か?
・・・

いつも通り「逆質問」
・いつまで?
・結婚(適齢期)までに終わらせるつもりなの?
・周りの協力を得られる自信があるか?

高校生研修 最終日の質問タイム
 

最後に、お決まりのまとめ
ケーキを作る、
チームで造る、
ケーキを創る(クリエイティビティ)の話

2018-06-12 13:22:00

コメント(0)

【働きたい!】って、早くから決めていた子たち

【働きたい!】って、早くに決めた子たち。
今週は、県立田方農業高校2年生が研修に来ています。

高校生研修


モンブラン大小を一緒に作ってみました。

前日のメレンゲ(乾燥焼き)から、センターのマロンクリーム(パートドマロン)、シャンティー(生クリーム+マロンデブリ)で組み立てて、仕上げのマロンクリーム(クレームドマロン)まで通してやってみました。
高校生研修 モンブラン 高校生研修 モンブラン作り
 

中学校の進路の段階で「勉強で上を目指す!」(今は働くことを考えない)普通科高校と、やりたい事、将来の夢実現のため?の実業高校へ。
この後者の子達の意識の高さったら凄いんです。

昔は、勉強が嫌いだから農・商・工業へ進んだのが今の子達は小学校から『職業・働くとは?』をしっかり学び自分に落とし込み、親御さんや先生、周りの大人と話ししっかりした『自分の夢』を持ってます。


実現するかしないかは自分次第(周りの協力も、運も)
頑張って、仕事で上を目指して欲しい物です!

高校生研修 特大モンブラン作り

※自分のJK 娘の、いっこ先輩だからって甘やかしている訳ではありません(笑)

2018-06-08 12:49:00

コメント(0)

検索を頼れない、ダイヤの原石探し

各地でエージェントが活動し始めたとして、まず初めに!

第一歩はやはり・・・・「OK!~Google!」かな?

そうなんです、今は何でもPCやスマフォに聞く時代。

うちの3人の子供たちも何でもスマフォやパソコンで調べます。


当協会、スイーツエージェントも検索を無視することは出来ません・・・が、

そこは理事長・菊川のアイデア(我儘で)サイト作り↓でも↓

 

一般社団法人スイーツエージェント協会オフィシャルページ

 

サイト内にエージェントの最初のワーク(研修・実習)として近所で【お店探し】というのがあります。まだ未完成(完成しないで増え続けるイメージ)ですが、「リンク集」のページがあります。

一社)スイーツエージェント協会に参加して、一番楽しい初歩の初歩!お店探し

ポケモンGo!ではないですが、近所を歩き回り「お菓子・ケーキ・パン店」を探しながら(食べながら)そのお店がリンク集に上がって無ければポイントゲット!


カフェ・喫茶店でもOK!

クッキングスクールなどの情報もポイントになります。

公民館でのお菓子教室や、イベント出店の主婦サークルでも

ホテル・レストランでもデザートのお菓子とか皿盛りデザートならOK!

※ホテルでもシティホテルやビジネスホテルで「冷凍ケーキ」を出すだけの所はダメです。専属のパティシエが居なくても、料理人・調理師が頑張ってお菓子作っていればOK!(線引きが難しいです)


話がそれそうです、「ダイヤの原石探しと検索」でした。

スイーツエージェント協会のリンク集は機械的な検索と違って「新しい情報で上書きしない」です。

「閉店で削除」は有り得ますが、基本は新しい情報を下にたしていきます。今後オープンする若いお店よりも、地元で愛され続けている創業50年、100年の老舗こそ上に来るべきと思っています。

若いお店も宣伝費が掛けれるなら、上位表示もあるんでしょうが・・・。

ですから、検索に出てくるお店や口コミサイトのランキングではなく、

足で稼ぐ、実際にお店の前を通って、出来ればお店に入って店長や店員さんと話して登録ポイントゲットしてほしいです。
 

ワーク(研修・実習)や店舗登録ポイントで「ケーキスイーツを食べる!」って話は次回に

2016-09-30 15:31:08

コメント(0)

今日のチラシ「美人時計」

美人時計
今日のチラシの「美人時計」
うちも載せて頂いてますが・・・・。

来週のイベントなんです。広告代理店が、サービスで来週の取材分を今週の企画に掲載して貰ってます。

案の定・・・・せっかちなお客様が、萩店開店前にお並びになっって・・・・しかも、チラシを手にして(笑)
その後も数件、お電話のお問い合わせ。
新聞チラシなので、ターゲットはご年配?お問い合わせもどうやらご年配が多いらしかったです。

永年愛されていることに、感謝。

スイーツエージェント協会

2016-09-17 14:36:09

コメント(0)

昨日のプレゼンテーション!

昨日は、三島商工会議所でビジネスコンペ《第三回M-ステ大賞》の最終選考審査会

プレゼンテーション!!でした。

どの位の応募者数があったかは定かではありませんが、持ち時間10分(質疑応答5分含)で、審査員10名を一日掛かりで行うわけですからざっと計算して10組位が最終審査に進んでいたのでしょう。

他の「ビジネスアワード」的に、他の方のプレゼンテーションが聴ければ良かったのにな~と思いました。
まるで、面接の様に審査員を前にパワーポイントで取り扱い説明書的なプレゼンテーションになってしまいました。

https://docs.com/user938355/9658?fromAR=1

まだ結果は分かりませんが、「がんばる創業部門」で【一社)スイーツエージェント協会】の事をプレゼンしました。
後日、郵送で結果が来るらしいのですが…・・。
ダメもとで応募した割に、意外と楽しくパワーポイントの勉強などをやり直して楽しかった。

入賞できなかったとしてもまた来年、今度は【頑張る企業部門】(相当広くて大きい全範囲)の部門にさらなるパワーアップをして挑みたいと思います。

スイーツエージェント協会

2016-09-01 09:43:41

コメント(0)

ビジネスコンペでのプレゼンテーション

明日、地元の商工会議所のビジネスコンペでの2次審査《プレゼンテーション》を行います。

そのための資料を、仕事の合間や夜な夜な検索やら、資料を見ながら作ってました。

これ↓

https://doc.co/J5rkzo


パワーポイントを使うんですが・・・、

シェフパティシエ・菊川がパソコンに向かって何かを作ってます

以前PTAの役員をしていた時、市内の学校発表などでプレゼン行った時には、

役員のママさんたちの中に、パソコン先生が居て全てその方に口出しだけして、作ってもらったんです。

口だけ出して、慣れている人が目の前で「ささット!」チョちょいのチョイ!で作ってしまったのとは大違い!

分からない事だらけで・・・・。徹夜も覚悟の初挑戦!

そばで見ていた家内も「○○さんにメールで聞けば?」なんて言ってました。

・・・・が、いつもの口癖の事で「習うより慣れろ!」…所詮は人が作った便利ツール・道具なんだから、使う人が初心者でも触って、いじって、使い倒して行く!しかないんです。

宜しかったら、ご覧ください。https://doc.co/J5rkzo

内容は、スイーツエージェント協会の説明・プレゼンテーションを明日行います。

スイーツエージェント協会って?

2016-08-30 08:59:32

コメント(0)

まとまらないけど・・・まとめ2、スイーツエージェント

一社)スイーツエージェント協会では「お菓子を売るため」の認定講座を受講して3段階の認定資格を取得していきます。(当初はリアル講座ですが、セキュリティサイトでタブレット復習も転用して教材利用も準備しています)

 

静岡県東部から始めていき、全国へ広めて行きます。

雑誌などの広告QRコードから無料メルマガに登録して頂いた「スイーツファン」

提携・協賛企業や和・洋スイーツショップ・パン店の店頭チラシからも登録できます。

 

まだまだ、知られるまでに時間が掛かるでしょう。・・・・でも、それも「ダイヤの原石探し」として、じっくり広げて行きます。

マスコミに持ち上げられて、梯子を外される様な事があってはいけないので、地道に着実にエージェント達が「お菓子で繋がり」しっかり稼げるように、廻り回って「スイーツ業界」がコンビニと一線を画すまで。

 

お菓子作りと、お菓子売りは両立するべきだし、お菓子作りの工夫(勉強・講習)ばかりではこれから「生き残れない」スイーツショップが出てきます。

是非、一般の方々(学生・主婦・パートさん・職人・会社員・シルバー人材)まで総動員して「国民総活躍時代」のスイーツ版・副業(本業)を目指してください。

次回、まだまだ「まとめ2」

===============================

一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》

出来上がりました!https://sweets-agent.amebaownd.com/​

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!

 エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」

 スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! 

 マクアケサイトで~8/30まで

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016-08-26 08:45:00

コメント(0)

スイーツエージェント認定資格>まとめ

前回のまとめ1では、スイーツファンの入り口でした。

スイーツファンと、スイーツショップを繋ぐ、スイーツエージェント!

 

スイーツマネージャー(初級)・・・ショップの店長級

スイーツディレクター(中級)・・・ショップとショップの繋ぎ役で、現場統括責任者・マダム級

スイーツプロデューサー(上級)・・・エージェント&ディレクター達と地域の総括・オーナー級

・・・なのですが、そこまで頑張って責任を負って「ぶっちゃけ何ぼ稼げんねん?」って話

 

本部だけの極秘ですが…(笑)

稼ぎ口は、イベント売り(バザー~催事)< ネット売り(手伝い~自店立ち上げ)< ショップ企画(改装プロデュースなど)< 商品企画(お土産ショップ卸マージン・バイヤー仲介)< 講座・コラボ講習< 最大の収入は本当に極秘で(中級講座以上で)

↑↑ 不等号の意味わかりますよね、「<、≦」大きくなって行きます。

2016-08-25 07:00:00

コメント(0)

スイーツエージェントの講座内容vol.2

 前回まで「研修・実習免除制度」の話でした。

皆さんの周りにも「昔、給食センターで働いていた」・・「うちのママ、調理師免許持っているらしい」・・・「その昔、菓子職人だった」って方居ませんか?

もしかしたら、お友達で「元パティシエール」でお菓子作りを細々と教えている。もしくは、家族友人の誕生日には必ずケーキを作ってくれる「元パティシエ」居ませんか?

 

子育てに手が掛かるうちは難しいでしょうが、将来の準備は早めに越したことは有りません。「○○ちゃんのママ」「○○さんの奥様」から「○○先生!」への準備です。

 

スイーツエージェント協会の認定資格への道のりは、ちょうど自動車教習所のような感覚で自分のペースで「学科と実地」の両方を取得していく流れです。

 

スイーツエージェント>>スイーツマネージャー>>スイーツディレクター>>スイーツプロデューサー>>スイーツキュレーターのどの段階でも先生です。(スイーツファン・スイーツショップ側から)

講座で学んだ、会得した、体得したものが、「教えられる」認定資格の仕組みがスイーツエージェント協会にはあります。

まずは、無料メルマガで情報収集と全体像の把握(インプット)

少しお金も掛かります。初期登録料&会員証(送料込み)で2千円この段階でも十分「お菓子屋さんとの繋がり」で、生活に変化を持てたり、イベントなどで活発に交流するようになってきますが、さらにじぶんを高めよう!・・・と、なったら月額500円(年会費6千円)で、講座を受けてみます。

初級講座はウェブセミナーで5千円(約2時間分)など少しお金がかかってきますが、お店に貢献したり、悩みを聞いていくうちに、「アイデア+スイーツ」が浮かんでくるはずです。

===============================

一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》

出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!

 エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」

 スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF!
 
https://www.makuake.com/project/sweets-agent/

 マクアケサイトで~8/30まで

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016-08-23 06:58:00

コメント(0)

2千円で始められる!スイーツエージェント!

クラウドファンディング「Makuake」のリターンの中でも触れてますが、スイーツエージェント協会の会員になる為の「初期費用(登録費)」が会員証(送料込み)代が、二千円掛かります。

カード8_1464950258.jpg画像はイメージです)

公式サイトや、FBページにて募集する「メルマガ会員」は、無料です。ややこしいですが

無料メルマガ会員から ⇒ スイーツエージェント会員です。

さて、「初期登録費」二千円の話です。

お菓子教室や和・洋菓子・パン店がパートナー(法人)登録して頂くと

「初期会員募集!」が出来ます。

店頭にチラシやポスター、時にはイベントチラシも置かせて頂きます。エージェントたちの研修先にさせて頂くかも知れません。・・・・でも、大変な事をお願いするばかりでは「旨味」が無いので・・・・そうです。チケット販売と一緒です。

 

二千円の内、500円がお店の取り分です。(公開しちゃいました、洋菓子協会員身内での内緒話:(笑))

つまりお菓子屋さんのスタッフさん、お教室の生徒さんはお店や先生が「口利き料」を要らなくして上げると「500円OFF」の1500円で「初期登録」が済む上に「研修免除」で初級講座受講後に即!「スイーツマネージャー認定証」が送られてきます。

お店はスタッフ以外のお客様に薦める事で「500円」頂いてください。

次回、少し補足します。

===============================

一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》

出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!

 エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」

 スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/

 マクアケサイトで~8/30まで

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016-08-22 07:55:00

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4