×

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

クリスマスケーキ

2019年 クリスマスケーキのご予約受付を開始しました。

★特典1★12/17(火)までのご予約で10%OFF!
★特典2★5台以上お買い上げの方には配達のサービス!

ご予約はお早めにどうぞ!!




ララ洋菓子店の各店舗のお問合せ先はこちらになります。

三島広小路本店
TEL・FAX:055-975-0749

三島萩店
TEL:055-987-7499
FAX:055-989-4107

清水町サントムーン柿田川内店
TEL・FAX:055-981-8844

 

2019-11-27 10:50:58

コメント(0)

美食家・糸井さん、ご来店。

2019-04-22 11:57:51

コメント(0)

『オズマガジンTRIP』 新創刊号に掲載されました。

先月の取材で、もう送って頂きました。
『オズマガジンTRIP』新創刊号
オズマガジン
 

その昔は「沼津・三島」
人口規模からも普通です。
…が!目次に静岡県「三島と沼津」って
三島目線からは、少し嬉しい?

オズマガジンTRIP
 

昔ながらの簡易包材と「お土産持ち」の話もしたので
昔のお父さん達(酔っぱらい?)の「寿司折り」的な写真も採用されてます(笑)

OZマガジン
 

昔ながらの簡易包装

ララ洋菓子店の基本コンセプトは「パン・洋菓子店」
ブーランジュリー・パティスリーですから過剰な包装はしない様に心がけてます。(ラッピング・包材屋さんからは薦められ営業掛けられますが)
フランスのパン屋さんの「バゲット紙包み」が理想です!
写真4番!
寿司折りなどの、昔のお父さん的な「お土産持ち」の話もさせて頂いたら採用されてました(笑)

旅行雑誌などに乗せて頂くと「ブランディング」としてメディア対策やプレスリリースの話や営業お電話を頂きますが・・・・・経費掛けられません。
「製品に宣伝費を加味出来ない」です。
付加価値としての包材や見せ方(CM)は、味(良い材料)への費用を上回ることはない!

三島大社

2018-06-15 13:29:00

コメント(0)

高校生研修の最終日は質問タイム

高校生研修最終日は、恒例の質問タイムです。

高校生研修 最終日の質問タイム

お決まりな項目(生徒が用意)は、
・なぜパティシエになったのですか?
・パティシエに向いている人・適性は?
・高校時代はどう考えていましたか?
・下積み時代の思い出などは?
・自分のお店を持つ良さ・大変さなど
・留学や進路、その後の街場かホテル・大企業か?
・・・

いつも通り「逆質問」
・いつまで?
・結婚(適齢期)までに終わらせるつもりなの?
・周りの協力を得られる自信があるか?

高校生研修 最終日の質問タイム
 

最後に、お決まりのまとめ
ケーキを作る、
チームで造る、
ケーキを創る(クリエイティビティ)の話

2018-06-12 13:22:00

コメント(0)

ララ萩店北側の駐車場菜園

このところの暑さと雨で次々と野菜の花が咲いています。

蔓なし隠元さん
家庭菜園のインゲン豆



隠元に続き、ナスも開花しました。

家庭菜園のナスの開花 

2018-06-11 13:16:10

コメント(0)

【働きたい!】って、早くから決めていた子たち

【働きたい!】って、早くに決めた子たち。
今週は、県立田方農業高校2年生が研修に来ています。

高校生研修


モンブラン大小を一緒に作ってみました。

前日のメレンゲ(乾燥焼き)から、センターのマロンクリーム(パートドマロン)、シャンティー(生クリーム+マロンデブリ)で組み立てて、仕上げのマロンクリーム(クレームドマロン)まで通してやってみました。
高校生研修 モンブラン 高校生研修 モンブラン作り
 

中学校の進路の段階で「勉強で上を目指す!」(今は働くことを考えない)普通科高校と、やりたい事、将来の夢実現のため?の実業高校へ。
この後者の子達の意識の高さったら凄いんです。

昔は、勉強が嫌いだから農・商・工業へ進んだのが今の子達は小学校から『職業・働くとは?』をしっかり学び自分に落とし込み、親御さんや先生、周りの大人と話ししっかりした『自分の夢』を持ってます。


実現するかしないかは自分次第(周りの協力も、運も)
頑張って、仕事で上を目指して欲しい物です!

高校生研修 特大モンブラン作り

※自分のJK 娘の、いっこ先輩だからって甘やかしている訳ではありません(笑)

2018-06-08 12:49:00

コメント(0)

月刊誌【商業界】

先日の取材で、長々と話させて頂いた「生産効率」などの話。
今月発売の、月刊誌【商業界】で、掲載して頂きました。
7月号(6月1日発売)3ページも!

同業者用の製菓・製パン関連本より、何となく嬉しいです!・・・でも照れくさい。

商業界

月刊誌、商業界

月刊誌、【商業界】

月刊誌、【商業界】7月号
画像がよこになる問題は解決できず。

2018-06-06 12:40:00

コメント(0)

あっという間に、6月ですね。

あっという間に6月ですね。

今年は、サッカーワールドカップの年ですので、梅雨の鬱陶しさよりテレビの応援疲れと、
寝不足の心配ですが、今からウキウキです。

ララ萩店きた側に駐車場があるのですが、そこで毎年『家庭菜園』をするのです。
夏野菜の「おつまみ系」ばかりですが、
今年は、蔓なし隠元、キュウリ、ナス、枝豆の予定です。

そして、早速写真の様に『ムギュッ~と』
家庭菜園のキュウリ

この健気さが観たくて!

毎年のキュウリ栽培は、頑張って蔓を絡ませて
成長していくキュウリ達に元気を頂くから止められない。

もちろん、見るだけでなく塩やマヨネーズで美味しく頂きます。

2018-06-01 12:19:00

コメント(0)

月刊誌『商業界』の取材でした。

パティシエ(菓子職人)ブーランジェ(パン職人)達の『働き方改革』について取材がありました。

業界紙の取材といっても、お菓子やパンの業界紙ではなく、

旅行、旅雑誌系でもなく、

地域無料誌、クーポン雑誌、プレゼント企画(週刊誌)でもない

初めての

月刊誌 『商業界』 さんの取材でした。

東京から態々ライターさんがお越しくださり、3時間の長話をしてしまいました。(多分記事の掲載は少しなのに)

三島商工会議所さんの紹介と言うことも有り

事前に編集部さんと取材の趣旨、「働き方改革」特集記事内での掲載の雰囲気などを電話で聞き取り、
メールにて質問内容の概略などを送って来てくださるお気遣い。

以下、そのメール内容の一部

1、お店の概要
 ・三島の商圏の概況
 ・誰に、何を売っているのか?(主力商品)
 ・店の簡単な歴史(あゆみ)

2、働き方について
 ・働き方で問題になっていたこと(例:作業が午前中に集中する、お休みが取り難い)
 ・意識改革の内容、方法
 ・作業改善の手法

3、体験学習について
 ・小学生に製菓作業を体験させる理由 
 ・体験した小学生、父兄、お客の評判

4、その他
 ・今後の希望(例:多店舗化を勧めたい、他業態へ進出・・)

___________________ここまで。




写真は、商業界さんから事前に送って下さった最新号と、三島商工会議所の記事が掲載された月のバックナンバーを頂いちゃいました。

そういえば最近、「商業界」買ってなかったな~
以前は真面目に年間定期購読してたのに・・・。

取材が終わって、女性ライターさんが店内撮影などしながらお買い物して下さったりしていて
掲載月や、販売日など聞くの忘れました。

まさか、「没」はないよね~(笑)

 

2018-05-10 13:00:47

コメント(0)

無料配布の雑誌、恐るべし!!

先日もまた「雑誌を見ているんだけど」と言うご婦人のお問い合わせ。

通常、「ホームページを見て」とか「S N S を見て」などタイムリーな話題や新商品・季節スイーツなのですね。

でも今回の無料配布の雑誌『 HOT PEPPER 』 凄いんです!




2月に全国に配布されたそうです。




配布された当初も、お問い合わせがありました。

圧倒的に首都圏のお客様から







しかし、時間差で地方の方がチラホラ。

東北から九州まで幅広く

そして、2か月以上たった今頃まで

「雑誌見てるんだけど・・・この苺ロールケーキは、まだありますか?」

無料配布の雑誌でも、美容院、病院、ラーメン屋さん?などの飲食店に置かれている様なのです。
お店の方が読んで本棚に行くのでしょうが。

そうです、以前にも週刊誌や月刊誌の取材・掲載はありました、でも
定期購読の場合は、次号が出ればそこで終わり?

2か月以上も影響があるなんて・・・・・無料雑誌、恐るべし!!


ちなみに、【静岡・伊豆「紅ほっぺ」たっぷりロールケーキ】は、5月一杯は、なんとかございます!

その時によって「紅ほっぺ」以外の苺が混ざることも、
静岡苺、伊豆産いちご以外が、混ざることも有りますのでご承知下さいませ。 

こどもの日、『母の日』必着の場合は、お早めにお問い合わせください。

2018-04-26 17:31:16

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5